問合せ 資料請求

料金

PRICE

3ヶ月でかかる費用比較
日本人をアルバイトで
採用した場合
日本人を派遣で
採用した場合
特定技能の派遣を
利用した場合
採用費
100,000
0
0
給与
570,000 1,200円×480時間
1,200,000 ※派遣料金
960,000 ※派遣料金
社会保険料
90,000 健康保険+厚生年金+雇用保険
(約15%〜18%)
0
0
福利厚生費
10,000 食事補助、交通費など
0
0
合計
770,000
1,200,000
960,000
リスク
  • 短期離職、急な欠勤の可能性
  • 教育、戦力化に時間がかかる
  • 採点賃金、社会保険加入などの法令遵守
  • 採用に時間と費用と工数がかかる
  • スキル、意識の個人差が大きい
  • 派遣期間の制限がある
  • ミスマッチで早期離職することも
  • 戦力になるまで時間がかかることも
  • 責任感や定着意識が低いケースがある
  • モチベーションが低い場合も
  • スタッフが転職する可能性がある
  • 住居が必要になる
  • 稼働時間や日数が多くなる
  • 指示や管理が必要

※2025年8月時点
※記載の金額は目安です

CLASSIFICATION

費用の内訳
1
派遣料金
稼働実績に応じて算出される派遣サービスの利用料
2
移動費
直近の派遣先や待機場所から移動する費用や、手配などを行うための費用
3
基本月額料金
派遣サービスをご利用いただくための基本料金
ご自身で受入れられる方上記+下記
有給
8万円〜
日本への渡航費
10万円〜
送り出し期間紹介料
10万円〜
入館申請の行政書士費用
4万円〜
健康診断代
1万円〜
社会保険・雇用保険代
人件費の1015%〜

YUIMEの特定技能派遣なら

0
+
更に 家賃補助支給
20,000 円〜 × 受入人数分
(※非課税・水道光熱費込)

1.派遣料金

「派遣単価×実労働時間」で稼働実績に応じて算出される派遣サービスの利用料です。
※地域別の最低賃金や局長通達をベースに設定されるため毎年改定がございます
派遣単価
移動費
派遣料金
北海道の場合)
1,555 ※2025年8月時点
※単価はエリアにより異なります
派遣単価の計算方法
各都道府県の最低時給または、公共職業安 定所の職業安定局長通達をもとに賃金の高 い方を採用する必要があります
×
8時間24日働いた場合)
192時間
実労働時間の計算方法
タイムシートまたはハーモス勤怠で管理 ※残業時間の上限はありません
=
1人あたりの月給
298,000円(税込)
※2025年8月時点
※記載の金額は目安です

2.移動費

外国人スタッフが直近の派遣先や待機場所から移動して、
次の派遣先に移動する費用や、
その手配などを行うための費用となります。
移動距離や移動手段に関わらず定額で、
次の派遣先様にご負担いただいています。
(飛行機代、新幹線代、レンタカー代、アテンド人件費など)
(派遣人数1〜2名の場合)
88,000円(税込)
(派遣人数3名以上の場合)
77,000円(税込)

3.基本月額料金

1名のつき) 33,000円(税込)
特定技能外国人の派遣サービスをご利用いただくための基本料金。
産地間連携やリピート配置などの仕組みを維持し、
コンプライアンスを遵守したスタッフ管理と教育体制拡充やサービス運営を行うための費用

管理費に含まれる費用

事前ガイダンス 事前ガイダンス
日本人との交流促進 日本人との交流促進
定期面談 定期面談
産地関連系維持費 産地関連系維持費

家賃補助支給

スタッフの家賃として以下の費用をお支払いいただします。

20,000 (※非課税・
水道光熱費込)
円〜 × 受入人数分 = 家賃補助としてお支払い

家賃補助には以下の費用が含まれています

家賃 家賃
水道代 水道代
電気代 電気代
ガス代 ガス代

※住居の手配や家具家電にかかる費用は農家様のご負担となります

農業従事者

運転免許保持者やフォークリフトが扱える人材など、 オプションや繁忙の詳細については問合せください。

問合せはこちら
YUIME コーポレートサイト
ボタン1 ボタン2